オコゼに刺されたら熱いお湯で処置!
2018.11.16
「オコゼに刺された時には
70度のお湯を掛けるとよい。
自販機のホット茶がよい」
と吉文ブログに
コメントで教えてもらいました。
年増のひよっこの私は知りませんでした。
社員達に聞いてみたら
「タンパク質だから熱でできるという
理論だけは知っている」
「知ってる」
「常識じゃん」とか言う人も
たくさんいましたが、
知らない人もいました。
ちょうど来た
若い漁師に話したら
「そうだよ。
アカエイにやられた時にもいいよ。」
「70度よりもう少し
手でさわれるくらいの温度だったような気がする」
と言いました。
自販機のホット茶というのが
手近ですぐ使えるよいアイデアだと思いました。
(塩干物の仲卸で買いました)
ネットで調べたら
「オコゼ・カサゴ・エイなどの毒は
タンパク質性なので
熱で毒が不活性化するのだそうです。」
温度は45とか50とか60以上とか
さまざまでした。
45~60度のお湯へ
30分~90分浸すというのが多かったですが
指先にかけるなら
70度くらいのをもっと短時間
でもいいのかもしれません。
(アカモクを使った海苔の佃煮みたいな味でした)
うちの社長は30年位前に
オコゼに刺されて
救急車に乗ったというネタを持っています。
その時魚屋さんたちは
「三回刺されたら慣れるから
あと2回は刺されんとね」と言い、
板前さんなんかは
慣れるように先輩がわざと
なにげなくそのへんに置く
なんて話も聞きました。
今日その話を板前さんにしたら
今ではありえんと言いました。
今日もご訪問ありがとうございました。