ペルー料理 第3弾
2012.10.25
sasananaです

ペルーは多種多様なジャガイモが栽培されています
その発祥の地は、チチカカ湖を中心とする3,800メートル級の
中央アンデス高地であることが明らかにされており、
その大きな理由は、中央アンデス高原にはジャガイモの
野生近縁種が広く分布しているからだそうです
ポテトフライは毎日出る・・・と言ってもいいくらい
頻繁にでました
最終日の夜に出た、オシャレなジャガイモ料理をご紹介します
ペルー風ポテトサラダ
『カウサ』 
ちょっとピリカラ
このマッシュポテトの中に、
黄とうがらしのペースト
を混ぜこんであるからです

ポテト
トマト
エビ
アボカド
ポテト=豪華な5層
しかも、結構ギュギュっと詰まっていたので、
途中で食べるのが苦しかったです
ペルーの料理って全体的にかなりのボリュームだということは
毎回感じてはいましたが、前菜なのにエビもギッシリ入っていて
ペルー人はかなり大盤振る舞い
市場女子の私は、魚介類たっぷりの料理に大満足でした




