広島の食文化「にごめ」です。
2012.01.16
昨日 会社でとっている昼の弁当に
「にごめ」が入っていました。
(小豆が見えるのがそうです)
(その下のは吉文で納入した穴子の蒲焼です。)
一昨日は1月15日で一般的には「小正月」ですが
浄土真宗の盛んな 安芸門徒の国 広島では・・・
13,14,15、は「おたんや」といって
親鸞聖人の命日として特別な日で、
以前は 生臭物として魚市場は3日間休みでした。
ちょうど売れない時期でもあるので
魚市場の会社は このおたんや休みに
社員旅行に出かけました。
(これは小豆の入っていない 普通のはっすんです)
広島の郷土料理に「はっすん」という(上の写真のような)
根菜などを小さく切って
汁の多い煮物にしたものがありますが・・・
おたんやの時は お精進なので・・・
いつも入れる鶏肉などを入れず
そのかわりに 小豆をたくさん入れて 味出しに使います。
今日の弁当に その小豆のはっすんが入っていて
うれしかったです。
1月15日、我が家は 静岡の習慣で・・・
小豆をたっぷり入れた「あずきがゆ」をします。
家族みんなが大好きで
七草粥は1回しか作らないのに、
小豆粥は3回は作ります。
小豆のはっすんは あずきかゆとかぶらない別の日に作ります。
これも3回くらい作ります。
小豆って 鶏肉やエビやハモなど味出しのものを入れなくても
本当においしく出来上がるので
豆の力って本当にすごいです。
昨日の「市民と市政」にのっていた・・
「草津カキ小屋」ともうひとつ載っていた・・
「広島オイスターガーデン」[emoji:v-237]
広島三越の屋上にあり、300席
オイスターバイキング 2500円が人気です。
2月の「食べナイト 飲まナイト」にも参加するそうです。
広島市の個人カキ消費量が全国ダントツの一位ってのもわかるぅ
これも広島の冬の食文化のひとつです。
昨日の夜 少し時間ができたので作りました。
今までは本物のお餅を飾っていましたが
鏡開き後は なんとなく気になり、
お細工物ならOKとちゃちゃっと作りました。
ミカンはうまくできなかったので
子供がおもちゃにしていたのを
だまって拝借しました。
miisanでした。
今日もご訪問ありがとうございました。