タコの糠揉みとドジョウ
2020.03.13

昨日のRCC「テレビ派」で見た
タコの揉みかたがおもしろかったと
事務の子が言いました。 
末田さんという魚屋さんが
なにかのテレビで見た
「タコを糠で揉む」というのを
やってみていたそうです。 

タコはいつも塩で揉むので、
会社には 大きな塩の袋が置いてあります。 
テレビでは
塩で揉むとタコに傷がつくから
糠で揉むとやったらしくて 
末田さんが糠で揉んで
試していたそうです。 

タコのヌメリは糠のほうが
よく取れたそうです。 
ただ糠は塩分がないので
茹でる時に
塩を足して茹でましたが 
使い慣れた塩のほうがいいという
ふうだったようです。 

私はそのテレビを見ていませんが
興味シンシンです。 
糠に塩を混ぜたらどうかな [emoji:v-362]
タコに糠の風味が残らないかな [emoji:v-362]
ぬか漬けの足し糠用に買ってある
グリーンコープ生協の塩入糠
で試してみたくなりました。 
なんか楽しみです 
先日 現場で
スポット売りの
「活どじょう」を買いました。 
写真は柳川にしたものです。 

これは「唐揚げ」です。 
息子の家にも作ったのをあげましたが
唐揚げがおいしかったと言っていました。 
私は静岡の田舎の生まれで、
小さい頃
雨がたくさん降る日に
父が「うげ」という
竹を編んでつくてある道具を 
田んぼにセットして
ウナギやどじょうを獲りました。 
父の作ってくれる「柳川鍋」が
おいしかったことを
主人が四苦八苦して作った柳川を食べながら
懐かしく思い出しました。 
今日もご訪問ありがとうございました。 