ケン・ツマ屋には一歩先の季節があります。
2018.01.25

ケン・ツマ屋の店頭には
一歩先の季節があります。 
「のかんぞう」 広島産 [emoji:v-363]
子供の頃
逆さにして
葉の広がりを着物に見立てて
おひなさまごっこをよくやりました。 
茹でて酢味噌をのせて食べると
春の食感がします。 

「花の小枝」 大分産 [emoji:v-363]
紅梅なのか[emoji:v-361]桃なのか[emoji:v-361]
花を添えると料理が華やぎますが、
この枝の長さに
これだけの均質な花付きって
すごいといつも思います。 

「スタミナブレインフレッシュ」 [emoji:v-363]
ブロッコリースプラウトやもやしなどと同じ
「発芽野菜」です。 
発芽をする時の代謝により
それまではなかった新しい成分が発生し、
ファイトケミカルなどを含むことで
注目されています。 

「タラの芽」[emoji:v-363]
次の写真のふきのとうと共に
産地は山形産となっていました。 
加温栽培だそうですが
なんでそんな北国で[emoji:v-362]と聞いたら
「寒い国だからこそ
春を待つ気持ちが強いのでは[emoji:v-361]」とのことでした。 [emoji:v-343][emoji:v-343][emoji:v-343]
広島でも露地物が少しづつ
農協の販売所などに出始めています。 

「ふきのとう」 [emoji:v-363]
今シーズン一番という冷え込みの中ですが、 
ケン・ツマ屋の店頭には
つぎつぎと
「春を演出する添え物」が入荷し
水産棟とはまた別のワクワク感があります。 
今日もご訪問ありがとうございました。 