安ければ売れるというものではない。
2009.11.26
今日も入荷が多く、
「全くアホみたいに多い」と
現場の人がこぼしていました。
そして今日も冷蔵庫はパツンパツンで
はちきれそうです。
多いから安い。安いけど売れない。
どこの仲卸も 残をかかえこんでいます。
買いに来ている魚屋に声をかけても
「あっちでもつきあわされ、こっちでもつきあわされ・・・」と言います。
連休明けから連日 すごい量の入荷で
魚屋に残がたまっているので・・・買ってくれません。
「安ければ売れるというものではないんですねえ・・・」
と若い社員がしみじみ言いました。
ホントにそうです。
若い子の若い見方のポツンと言った一言が
妙に沁みることがあります
関連棟の坂田昆布で
こんなのを見つけました。
整形しないで たばになってくる昆布は
同じ昆布で束ねられしばられて来る。
そのしばっていた昆布を集めたもの。
同じダシコブなので ちゃーんとダシがとれるそうです。
こんなにいっぱい入って980円
たまにしか出ませんが 出会えたら お買い得です。
写真の上のほうの携帯と大きさをくらべてみてください。
「へーーーっ こういうものもあるんだぁ
」
と新発見も次々で・・・
市場って本当におもしろいですよーーーっ